企業様情報
企業名 | 西枇工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 愛知県江南市 |
業務内容 | 自動車部品組み立て 生産設備設計製造 |
有料職業紹介事業者 | 株式会社KTCホールディングス |
監理団体 | オーシャンロード協同組合 |

外国人スタッフの元気な挨拶や明るい笑顔のおかげで、活気あふれる職場になりました!
企業名 | 西枇工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 愛知県江南市 |
業務内容 | 自動車部品組み立て 生産設備設計製造 |
有料職業紹介事業者 | 株式会社KTCホールディングス |
監理団体 | オーシャンロード協同組合 |
「最初は『本当に続くの?』と不安でしたが、今では彼女たちなしでは考えられないぐらい職場になくてはならない存在です。」
電子機器組立て作業
もっともっと日本語の勉強をがんばって、できるだけ長く日本で働きたいです!
私は生産ラインの中で小さい部品を組み立てたり、検査もやっています。1日のうちに2ライン、3ラインと入ることもあります。検査ではちょっと細かいところをしっかり見るので、最初は難しかったです。でも今は大丈夫です。 仕事に慣れるのには半年ぐらいかかりました。最初は部品が小さいし、やり方もわからなくて。日本人の先輩に聞いて解決しました。わからないところは聞けば、みんな優しく教えてくれました。
日本の仕事は大変だろうな、難しいかもしれないと思っていました。あと文化も違うから心配でした。たとえばゴミの分別が全然違うとか、自転車のルールも厳しいとか。 来てみて驚いたのは、地震が起きても日本人はあまり慌てないことです。インドネシアでは大きい地震が来たら、みんなすぐ家を出て逃げますから。でも日本人はわりと落ち着いていて『えっ、なんで逃げないの?』って思いました(笑)。
日本は先進国だから、仕事も技術も高いイメージがありました。友達からも『日本は時間を守るし、きっちりしている』と聞いていたので。実際に来てみると、本当に厳しいところは厳しいし、細かいところまでチェックがあります。想像していたより厳しかったですね(笑)。『細かいって聞いてたけど、ここまで厳しいとは…』と少しびっくりしました。でも慣れてきたら、そこまで苦ではないです。
長期休暇のときに河口湖や大阪、東京タワーなど、いろいろなところに行きました。自然が好きなので、富士山の近くとか行くとすごく楽しいです。これからは上高地(長野)にも行ってみたいですね。とくに印象に残っているのは河口湖です。富士山が大きく見えて、すごくきれいでした。いつか富士山にも登りたいと思っています。
できるだけ長く日本で働きたいです。実習生が終わっても、特定技能ビザを取るとか、技術者ビザを取るとか、続けられるなら続けたいですね。日本語の勉強ももっとがんばりたいと思っています。会話はまだまだですし、漢字も難しい。N2を取りたいんですけど、独学だと大変なので、学校があれば行ってみたいと思っています。N3は取れましたけど、N2以上は読解が難しくて。もう少し勉強したいですね。
電子機器組立て作業
憧れていた富士山に登ることができました!
日本で長く働けるように、特定技能を目指したいです!
日本に来て2年半になります。工場で組み立てや検査の仕事をしています。ラインで作られた製品が正しくできているかをチェックする検査の仕事も任せてもらえるようになりました。検査は、最終確認の仕事なので責任がありますが、とてもやりがいを感じています。
はい、仕事はとても楽しいです!毎日、新しいことを学ぶのが好きなので、仕事が大変だと感じることはあまりありません。後輩にも教えることが増えましたが、それも楽しいです。みんな優しいので、働きやすい環境です。
日本の文化に興味があったからです。特に、お花見や富士山など、日本ならではの風景や伝統に憧れていました。それに、日本は交通が便利で安全な国なので、安心して生活できると思いました。
最初は、日本語が上手に話せなくて、日本人の人とちゃんとコミュニケーションが取れるか心配でした。でも、実際に働いてみると、みんな優しくて、わからないことも丁寧に教えてくれました。今は安心して毎日過ごしています。
これからも日本で長く働きたいので、特定技能ビザを取得するために勉強しています。今の会社がとても好きなので、できればこのまま続けたいです。仕事もどんどん覚えて、もっと成長していきたいです!